sweet pepper cafe |
リンク。
検索
タグ
sweets。
日記。
お弁当。
ナディア。
家族のこと。
お気に入りのお店。
食べログ。
モニプラ。
お菓子&パン。
お気に入りの場所。
おうちご飯。
掲載記事。
フードアナリスト。
晩ご飯。
みるく。
パン&お菓子。
お野菜&フルーツ。
モニター&イベント。
レシピブログ。
ランチ。
ブログパーツ
|
![]() 前回作ったへべすのフルブラを使って... 焼きりんごを作ってみました。 ![]() ≪材料&分量…りんご1個分≫ りんご…小ぶりのもの1個…芯をくり抜く a)アガベシロップ…大さじ1杯 b)へべすのフルブラ…大さじ1/2杯 へべすの果肉…1切れ お好みでシナモンシュガー アイスクリーム…適量 *食後に家族3人で食べるとちょうどいい分量です。 ヽ(^。^)ノ ![]() いつもだったら、りんごの芯をくり抜いたら まずはアルミホイルで下半分を包み くり抜いた穴の中に調味料を詰めて 全体をアルミホイルで覆います。 それを耐熱皿にのせてオーブンで焼くんですが... ![]() 今回は焼きりんごを作る器を購入しました。 ヽ(^。^)ノ こんなにお洒落で便利な器が売られているんです。 色も形も気にいったので2個購入してみました。 ![]() まずはりんごの芯を、この芯抜きを使ってくり抜きます。 ナイフなどで切りだしてもOKなんですが... この器械そんなに高くないので持っていると便利です。 あまり力も要りませんし、2回ほどリンゴに差し込めば 綺麗に芯が抜けます。 ![]() こんな感じでりんごに差し込めば綺麗に芯が抜けますよ。 ![]() 芯抜きが終了したところです。 ![]() ≪作り方≫ ①りんごの芯をくり抜き、アルミホイルで下半分を覆うか アップルベイカーに入れてくり抜いた穴の中にa)b)を入れる。 ![]() ②①の上にへべすの果肉をのせ、シナモンシュガーを適量振りかけ、 アルミホイルで全体を覆い耐熱皿にのせるか、 ![]() アップルベイカーの蓋をして、190℃のオーブンで30分焼く。 ![]() ③焼き上がったら、アイスクリームを適量のせ出来上がり。 ![]() 大人の焼きりんごの出来上がりです。 お酒の強い方だったら、フルブラは大さじ1杯位入れても大丈夫。 へべすの果肉とりんごとアイスクリーム... あつあつのフルブラもいけますよ。 ヽ(^。^)ノ お食事の後に... 2~3人で切り分けていただくとちょうどいい分量です。 つづく... ![]() 自家製フルーツブランデーの料理レシピ Tweet ランキングに参加しております。 ぽちっ!と、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-30 23:45
| モニター&イベント。
![]() 先日イベントに参加した際、お土産として サントリーVOと密封容器をいただいて参りました。 このお土産を使って、自家製フルーツブランデーを作ってみました。 とりあえず2パターン考えなきゃと思い... かなり悩みました。 なんといってもフランス旅行がかかっていますからね。 かなり真剣です。(^^ゞ リンゴやモモやパイナップルは、もう皆さん作っていらっしゃる。 レモンもトマトも、すでに。 それで悩みに悩んだ挙句... わが故郷宮崎の特産物、へべすを使ってみました。 ヽ(^。^)ノ イベントで教えていただいたように、 へべす6個を果肉と白い皮と緑色の皮の3つに分けて... 密封容器に果肉(適当な大きさにカットする)→緑色の皮の順に入れて... 白い皮は廃棄。 ![]() 上からVOを半分注いでみました。 もうこの時点で、おいしそう~! これはもしかすると。。。(^^ゞ ![]() しっかり蓋をして、わたしの大好きなスペースに。 ![]() この場所が一番の特等席なので、こちらに飾って 毎日様子を見ます。 1週間で皮を取り除かなきゃね...。 ![]() 日にちも記載して...。 こんな風に自分で作ると、 我が子のようでなんだか愛おしいです。 ![]() そして2週間が経ちました。 決して忘れていたわけじゃありません。 本当においしいフルブラが出来るか確認していたんです。 本当は... 漬け込んだ次の日から使えるんですけどね。 せっかくだからいい香りが付くまで待っていたんです。 そしてお味見してみました。 このフルブラ、最高~! 次回はこのフルブラを使ったお料理をご紹介します。 お楽しみに! ![]() 自家製フルーツブランデーの料理レシピ Tweet ランキングに参加しております。 ぽちっ!と、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-30 19:19
| モニター&イベント。
![]() 27日木曜日、娘と恵比寿に行って来ました。 ランチを食べに出掛けたんですが... ついでに恵比寿三越に入ってみました。 1F「クロスィー」で 中平美彦氏の陶・うつわ展が開催されていました。 はじめはそのことに気づかないで商品を見ていた二人。 かわいいハート形のお皿、マグカップ、フリーカップetc... 素敵な器がいっぱい。 中でも一番気になったのは、写真のマグカップ。 手に取った時に、すっごく軽かったのです。 作りも丁寧で、手にしっくり馴染む感じ。 しかも、色も形もわたし好み。 もうひとつ気になったのがポット。 悩んで...結局、こちらに決めました。 実は、このあと美容院を予約していたので あまりたくさん荷物を持っては行けないなー! と思い、けっこう真剣に悩みました。 残念なことに。。。 娘は大学に戻ってあと1時間授業の予定。 娘は当てにできなかった! ですが、一ついいこともありました。 なんと!中平氏ご本人がお店にいらっしゃたのです。 作家さんに直にお目にかかれることは少ないので すっごく嬉しかったです。 こちらの器は、「炭化白釉」の陶のうつわ。 HPはこちら。 ![]() 質感や色の感じが伝わりますか?? ![]() 素敵ポイントは、親指をのせる場所があること。 ![]() 色も形も味があります。 持ち手を右手で持って、左手をカップの側面に添えると すっごくいい感じです。 さっそく珈琲を飲んでみました。(*^^)v ![]() 素敵ポイントその2は取っ手。 持ちやすいです。ヽ(^o^)丿 次回の展示会の予定はこちら。 ▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-30 01:26
| お気に入りのお店。
![]() 前回の続きです。 最終回は、やっぱり定番のシナモンシュガー。 我が家ではリンゴのワイン煮をよく作るんですが... 今回は赤ワインで作ってみました。 最後にシナモンシュガーをパラパラと。 ヽ(^o^)丿 ![]() 作り方は簡単! リンゴの皮を剥き鍋に入れ... ワインをリンゴが少し見える程度に入れます。 レモン汁を大さじ1杯とお好みでメープルシロップや はちみつなどを大さじ1/2程度加え *今回はアガベシロップを使ってみました* 水分が無くなるまで弱火で煮ます。 器に盛り付け、上からメープルシュガーを! お鍋は小さなものを使用するとうまく出来ます。 (^o^)丿 ![]() トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア Tweet ランキングに参加しております。 ぽちっ!と、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-27 22:10
| モニター&イベント。
![]() 前回の続きです。 今回は、アーモンドシュガーを使ってみました。 市販のクッキーミックスを使い... 中に粗く砕いたアーモンドスライスを入れ 四角く形を整え、周りにアーモンドシュガーを振りかけます。 たっぷりと。 冷蔵庫で冷やし、5~7mm程度にスライスして 170度のオーブンで15分ほど焼きました。 顔を描いて見た目もかわいくしてみました。 ヽ(^o^)丿 ![]() カットして、並べて... ![]() 焼きます。けっこういっぱい出来ました。 ![]() 焼き上がり!! ![]() このボウルもかわいいでしょ?? ![]() いい匂いに誘われて... 全員集合~。 サクサク、にっこり... おいしくてかわいいクッキーが 出来上がりました。 ![]() トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア Tweet ランキングに参加しております。 ぽちっ!と、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-27 11:47
| モニター&イベント。
![]() いよいよ娘の学校が始まりました。 結局19日からだったようで... これからは学校がお休みの火曜日と日曜日以外... 出来るだけお弁当を作りたいと思います。 ![]() 19日のお弁当は、娘の大好きな鮭弁です。 その他のおかずは... *大好きあまーい卵焼き *2色パプリカのソテー (赤&黄色パプリカ・玉ねぎ・マッシュルーム) *茹でインゲンin竹輪 *枝豆 *オレンジ です。 ![]() ごはんには梅しお&ごま&枝豆をトッピング。 ![]() ![]() 20日のお弁当は... *さわらのフライ(ハーブ風味) *ジャーマンポテト(じゃが芋&ウインナー) *ほうれん草の胡麻和え+枝豆 *型抜き茹でパプリカ(9・2・1) *お酢で茹でたカリフラワー *型抜きリンゴ *あったかごはん です。 ![]() 横から見るとこんな感じです。 カリフラワーを茹でる時にお酢を少々入れて茹でると 真っ白なカリフラワーになりますよ。 やってみてくださいね。 それから、お弁当にリンゴを入れる時には 塩水かレモン水に浸けてから軽く水分を拭いておくと 綺麗な色をキープ出来ます。 ヽ(^o^)丿 ![]() ようやく暑さから解放されました。 そろそろ温かいご飯がおいしい季節。 サーモスの容器を購入してみました。 本来はスープやデザートを入れる容器のようですが... ごはんを入れるといい感じで温かさをキープできるようです。 ホームセンターで購入したので、お値段は¥1,980でした。 Tweet ランキングに参加しております。 ぽちっ!と、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-22 11:18
| 彩り弁当。
![]() ずっと以前から気になっていた講座があります。
それは、飾り巻き寿司技能3級・2級・1級認定講座。 この講座、土日開催が基本なので 土曜日が仕事の私は、なかなか参加できませんでした。 ですが、念願叶って、11月3日(祝)参加いたします。 上の写真はオフィシャルブログからお借りしたんですが... 職人技です。 こんな巻き寿司が巻けるようになったら 頻繁にお弁当に入れちゃいます。^^ センスも関係しそうですが... とりあえず3級の講座を受けて かわいい巻き寿司が巻けるように頑張りたいと思います。 ところで... みなさまも参加されませんか?? 娘も参加予定です。 定員が12名なので申し込みされるならお早めに。 一緒に講座を楽しみましょう~♪ その他の日程を知りたい方は↓を見てくださいね。 H24年9月~12月までの講座開催日程。 飾り巻き寿司技能認定講座詳細は こちらから。 Tweet ランキングに参加しております。 ぽちっ!と、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-21 12:52
| お料理教室。
![]() 前回の続きです。 今回はバニラシュガーを使ってみました。 ![]() さつまいもを2㎝くらいの輪切りにして、蒸し... お皿に盛り付けて... 上にバターとバニラシュガーとパセリをのせて出来上がり。 ![]() お芋が熱々なので... バターがとろけて、バニラシュガーとよく混ざります。 ![]() ポイントはゆっくりじっくり お芋の色が金色になり、とろりとした食感になるまで 15分くらい蒸すことです。 ![]() バニラのいい香りがしますので デザート感覚でいただけます。 娘はワ―イ!ケーキみたい...と申しておりました。 ヽ(^o^)丿 ![]() トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア Tweet ランキングに参加しております。 ぽちっ!と、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-17 21:02
| モニター&イベント。
![]() 前回の続きです。 今回はアップルジンジャーシュガーを使いました。 ![]() ブラックコーヒー寒天を作ってみました。 いつもはシナモンシュガー(赤いパッケージの)と 練乳とメープルシロップやアガベシロップ... でいただいておりますが... ![]() 今回はアップルジンジャーシュガーを最後にトッピングしてみました。 アップルのほのかな香りとジンジャーの刺激がいい感じ。 これもいけます。ヽ(^o^)丿 ![]() トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア Tweet ランキングに参加しております。 ぽちっ!と、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-16 08:46
| モニター&イベント。
![]() 前回の続きです。 今回はガーリックトースト用を使用してみました。 ![]() 帆立のファルファーニ... 出来上がりにパラパラと...。ヽ(^o^)丿 やっぱりガーリックの香りは食欲がわきますね。 しかも、単純な香りではなく ローストされた玉ねぎやセロリのいい香りもします。 本当にローストされているのかな?? 例えるならば、炒めもののいい香りがするので。(^_^)/ ![]() 我が家の定番...ブルスケッタにも。 最後の一振りが効いています~♪ ![]() このほかにサラダとピザ... イタリアンの晩ご飯でした。(*^^)v ![]() トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア Tweet ランキングに参加しております。 ぽちっ!と、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oyasaidaisuki
| 2012-09-16 00:37
| モニター&イベント。
|
記事ランキング
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 自己紹介。 掲載されたもの。 ピックアップ記事。 お気に入りのお店。 フードアナリスト。 モニター&イベント。 おうちご飯。 お料理教室。 大好き通販。 漢方&薬膳。 パン&お菓子。 彩り弁当。 お野菜&果物。 食の資格。(工事中) 覚えておきたいできごと。 家族のこと。 我が家のわんこみるく。 カメラ持ってお散歩。 ちょこっとお仕事。 大好きなカメラ&写真。 お知らせ。 お散歩。 未分類 以前の記事
その他のジャンル
| ||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||